今日、テレビで内蒙古に関するニュースを見て、2年前に、自分で内蒙古の砂漠に木を植えたことを思い出しました。それは2021年6月のことです。私は同僚と生態系整備の取材で内蒙古に行きました
最近、レットブックアプリ(中国の口コミサイト)で人気爆発中のアイスクリームがあります。それは中央広播電視総台(CMG)が発売した文創アイスクリームです
メーデー連休中の話ですが、実は上海に行きました。着いたのは夜7時過ぎで、ご飯食べようと思って捜してみたら、ホテルの近くにミシュラン1つ星のレストランがあったので、そこに行きました。夜8時でしたが、まだ多くの人が順番待ちしていました
5月18日は、国際博物館の日です。今日は、ずいぶん昔から行きたかったところ、「北京燕京八絶博物館」を見学に行きました!「燕京八絶」は、玉石彫刻や象牙細工、刺しゅうなど北京の八つの工芸品のことです
SNSで大人気!和花(#ホーファ)を第一陣で見るため、Aちゃんと日本の友達が朝6時から列に並び始めっています
こんにちは、Aちゃんです。忙しい出張中、友達と點都徳という1933年創業の老舗飲茶楼、広州の庶民派点心が食べられるレストランを訪ねました。ここ数年、中国各地で香港や広州市の本場の飲茶を楽しめるお店が急増中
今日は、薬屋が開いたカフェにやってきました店の名前は「YAO CAFE」。「薬」は中国語で「YAO」と発音するから、店名にも使われたんですね。店に入ると本当に中薬の匂いがするんですよ
中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)製作のドキュメンタリー『大敦煌』が2023年に放送されます。敦煌は中国人にとってもロマンあふれる場所
今日、景泰藍制作を体験しに来ました北京市琺瑯廠は、景泰藍の生産だけでなく、体験センターを設けていて、訪れた人が実際に作品作りを体験することもでき、伝統工芸の歴史と魅力を伝えています。琺瑯廠(ほうろうしょう)の創業は1956年1月です
中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)製作のドキュメンタリー『大敦煌』が2023年に放送されます。敦煌は中国人にとってロマンあふれる場所