日本語

作家・伊藤比呂美さん 中国のリアルと若者へのエール

CRIPublished: 2024-03-19 15:37:46
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

日本の作家・伊藤比呂美さん(68歳)が3月中旬、約一週間にわたり、上海、杭州、北京、天津などを訪問しました。女の一生や老いをテーマとしたエッセー集『閉経記』『犬心』が近年、中国で翻訳・出版され、若い女性たちの話題となったことが、今回の旅のきっかけです。

20代で詩人としてデビューし、出産、子育て、離婚、介護、老いなど、女性の一生を作品にし続けてきた伊藤さん。両親と夫に先立たれた現在は、1997年から暮らしていたカリフォルニアを離れ、拠点を熊本に移し、東京の大学で教鞭を取りながら文筆活動を続けています。

「自分らしく」生きることを声高らかに唱える伊藤さんの著作は、ファミニズム(女性主義)への関心が高まっている中国でも注目され、近年、中国語に翻訳されたエッセー集『閉経記』は、中国のレビューサイト「豆瓣(douban/ドウバン)」の2022年度の読書ランキングで4位にランクインしました。

3月16日 北京での日本文学の歴史をテーマに講演する伊藤比呂美さん

実質的に初めての中国となる今回の旅。伊藤さんは中国各地の本屋やバーなどでの読者交流会や復旦大学や清華大学などでの講義などを通し、中国の学者や学生たちと深く交流しました。

伊藤さんの目には、中国のリアルはどう映ったのでしょうか。中国の若者の印象やAIに文学は作れるかなど、さまざまな質問をぶつけ、そして、中国の女性たちに伝えたいメッセージを伺いました。

■中国には「10年早く来たかった」

――中国の大学生や読者との交流の手応えは?

面白かったです。みなさん明るくて、前向きに自分を表現してくれる。女の子たちは、男の子よりもややシャイだけど、ちょっと押してあげるとふわっと開いてくれて、笑い顔を見せてくれる。そして、「自分の人生が変わりました」「何かを開いてくれました」「救われました」みたいなことを言ってくれる人たちがいて、本当に嬉しかったです。

――中国にどんなイメージがあった?

日本の新聞などでは、わりとネガティブなことが書かれていますが、全然違いましたね。国家とかの大きなシステムの中の日本人とか、中国人とかというイメージで捉えられがちですが、実際に来てみると、全然違うなと思いました。

――学生の頃から書道や篆刻、漢文にも親しんでおられるそうですが、これまで中国を旅しなかったのは?

とにかく忙しかったんです。日本、アメリカ、ドイツの間を行き来していたので。それともう一つ、私にとって中国文化というのは、頭の中にあって、しかも漢文、漢詩という過去にあったもので、今、何が起こっているかということには興味がなかったんです。不思議でしょ。でも、日本文化もそうかもしれない。私が興味のある日本というのは、9世紀とか11世紀とかの日本なんです。そんなもんですから(笑)。

3月14日 北京のバーで開かれた読者交流会の様子

1234全文 4 下一页

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn