日本語

伝統文化の魅力をもっとたくさんの人に~琵琶演奏家方錦龍さんに聞く

CRIPublished: 2021-03-09 18:37:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

★高知県四万十市右山五月町・杉村和男さん

琵琶演奏家方錦龍さんの、インドの民俗楽器シタール、スペインのフラメンコ・ギターなど、いろいろな楽器にそっくりな音色を出されているのには驚きました。琵琶と言うと、日本でも大変な人気だった、女子十二楽坊を思い出します。古典楽器と電気楽器との融合が逆に新鮮で、よく聴いたものです。日本のヒット曲も数多く手がけていましたので、大変親しみが感じられました。

方錦龍さんの奏でる5弦の琵琶やエレキ琵琶は、音楽の表現力、可能性を更に大きく広げるものでしょう。時折、出てくるトレモロ奏法に、クラシック・ギターの名曲で、演奏難度の高い「アルハンブラの思い出” Recuerdos de la Alhambra”」を連想しました。今後も、これまで琵琶では出せなかった音色や、琵琶で演奏されることの無かったような様々なジャンルの音楽を聴かせてくれるのか、とても楽しみであり、興味を持ちました。また、音楽を通して、中国、日本との交流の深まることを期待しております。

◆ ◆

この番組をお聞きになってのご意見やご感想をぜひお聞かせください。メールアドレスはnihao2180@cri.com.cn、お手紙は【郵便番号100040中国北京市石景山路甲16号中国国際放送局日本語部】もしくは【〒152-8691東京都目黒郵便局私書箱78号中国国際放送局東京支局】までにお願いいたします。皆さんからのメールやお便りをお待ちしております。

首页上一页1234 4

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn