日本語

2022年紅白歌比べ発表会のお便り紹介

CRIPublished: 2022-02-09 11:54:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

先ずは1回戦。劉叡琳さん、歌い始めると声がとても可愛らしく伸びるのですね。素晴らしいですね。劉叡さん、あえて、北海道弁で言いますね。緊張したしょっ。振り付けがどことなくぎこちなかったかなと、思いました。

1回戦は赤組です。

さて、2回戦。周莉さん・謝東さん。お二人とも、感情がこもっていましたね。

そして、斉鵬さん・李陽さん。メロディと歌詞がお二人にはぴったりで、選曲ばっちりといったところでしょうか。日本中お二人に当てられっ放しでした。手までつないじゃうのですから。手をつないだところで一票、2回戦は白組としました。

そして。3回戦。孟群さんの豊かな声量は昨年から判っていました。それだけに曲のタイトルを見ただけでとても楽しみでありました。国清さんの故郷(ふるさと)は私の大好きな歌です。それだけにとても楽しみな対戦でした。国清さん、忘れ難き故郷をしっかりと歌って頂きました。ありがとうございました。結果ですが、やはり孟群さんの豊かな声量の方が上回ったのかなと思います。3回戦は赤組です。

4回戦。王秀閣さん、お上手です。この歌は、僕の持ち歌だったのです。

金敏国さん、これ又、お上手でした。ひげがチンペイさんを彷彿とさせるのもグッドでしたが、今回は僅差で、本当に僅差で、赤組とさせて頂きました。

5回戦。キャプテン対決ですね。張怡康さん。スタジオでかかった掛け声通り可愛らしかったのですが、今回は相手が悪かった。閔亦氷さん。さすがです。いつ拝聴しても安定されています。他を寄せ付けないとはこのことなのですね。ということで5回戦は白組です。

さて、応援コーナーですが、星和明さんっ!マジっすっか!スゲー、ハンパないとはこのことですか。普段使い慣れてはいませんが、令和のほめ言葉を並べてみました。とにかくひたすら驚きの連続でした。

王巍さん・王帥さん、息ピッタリでしたね。馬玥さん、優しくとても丁寧な歌い方ですね。お聴きしていると、三日月に照らされてタクラマカン砂漠を西へと向かう隊商の列が目の前に浮かんできましたよ。

趙蕓莎さん・小林知恵さん、詞と共にダンスも、敢えて今の言葉で申し上げれば最高というよりはサイコーでした。イエィ。

さぁ、6回戦。副部長対決。

王洋副部長さん、小気味良く、リズミカルで、何だかお聴きしている内にだんだん引き込まれて行って、あれっ?!、これってどなたかのレポートみたいですね。

そして、王頴頴副部長、いえいえ敢えて、Aちゃん、この歌できましたかあぁ。優しさに包まれながら、その声で全てを包んでいましたね。この対戦紅組にします。

そして、最終決戦。星和明さんと、王丹丹部長。星さんもそのお人柄、とても丁寧に歌っていらっしゃいましたけど、きれいに歌い上げたのは王部長だったかなと思います。王部長が「あ~あ~日本のどこかに~」と歌われた時にドキッとしたのは私だけではないはず。王部長のお声と選曲が見事にマッチしていらっしゃいましたので、ここは紅組です。

ここまで、紅白の勝負は5対2です。この後、知恵比べ3番勝負は1回戦紅組、2回戦は香ばしいで白組、3回戦を紅組としましたので、知恵比べは2対1で紅組が取りましたが、その結果を歌比べの結果に足し合わせると最終結果、7対3で紅組の優勝となりました!!

首页上一页1234全文 4 下一页

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn