日本語

2022年紅白歌比べ発表会のお便り紹介

CRIPublished: 2022-02-09 11:54:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

任春生さん、懐かし、坂本九さんの上を向いて歩こうを歌われました。アメリカではすき焼きソングで大ヒット、懐かしく、私も歌っていました。

私、佟同さんのファンです!素晴らしい「あなた」でした!

王洋さん、バックに人がいればもっと盛り上がったはず------これは中島みゆきさんの歌ですね。男性の歌う竹の歌もいいなぁと思いました!さすが日本語部副部長!!!

王穎穎さん、AちゃんのCHINA NOWを浮かべてしまいます。もっと聞いていたいなぁと思いました!王穎穎さんのやさしさに、私、包まれました!

星さん;先ほどのビートボックスの印象が強く残っています。この曲は中国では有名なのでしょうか?王丹丹さん、相変わらず、美人ですね!まさに「いい日旅立ち」でした!!!

閔亦氷さん&張怡康さん、両キャプテンお疲れ様でした!最後に歌われた少年も良かったです!毎年、最後の歌は皆さんリレー形式で歌われ心に残ります!

知恵比べの司会、王小燕さん、梅田謙さんお疲れ様でした。お二人の歌も聞きたかったです!!!!

また、観客の方は?コロナの為に、制限されていられたのでしょうか?曙光さんがいるのは、王小燕さんが言われたのでわかりました。大変、楽しい3時間を過ごさせていただきました!!!今年もよろしくお願いします!

②神奈川県川崎市及川三晶

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、先日、行われました。紅白歌比べ知恵比べの採点表をお送りいたしますのでよろしく、ご査収ください。2021年は中国人民対外放送開始80周年と2022年の日中国交回復50周年を記念して、過去最長の3時間スペシャルが放送されました。第1回から拝聴させていただいておりますが、3時間という枠は長丁場は初めての経験でした。この番組を通してこれまでにない日本語部スタッフの皆さまの熱意と中日友好の架け橋としての頑張りがひしひしと伝わってきました。個人的には王洋アナの「竹の歌」に特別賞をと考えています。

私は日本短波クラブの会員ですが2022年日本短波クラブは創立70周年を迎えます。クラブ創立60周年の時に王洋アナはハムフェアに訪れ、その後のクラブのパーティーにも参加し祝辞のスピーチをして下さりました。そのパーティーの時に王さんと会話を交わしたことが記憶に甦ってきます。王さんの日本に対する深い愛情を感じ取りました。あれから10年早いものですね。日本語部の皆様、引き続き今年も変わらぬお付き合いができることをよろしくお願いいたします。

③北海道石狩市上田知晴

日本語部の皆様、新年好!いつも楽しく拝聴しています。

この「新年好」という言葉、良いですね。ありがたいです。そんな「好」の一年、ますます「好」になってしまう歌が勢揃いでした。CRIからのハッピーニューイヤー、紅白歌比べ・知恵比べ、皆様本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。

お送り頂きました採点のお願いのメールに添付されていましたファイル、ひょっとしたら採点表なのかなと思いましたが、残念ながら開けることができませんでした。ウェブサイトの採点ページから投票はしておきましたが、それだけでは、何だか寂しいので、このメールで皆様の歌のそれぞれの感想をお送りさせて頂きます。尚、今回皆様の歌は、いつもながらに仕事でライブ拝聴できませんでしたので、ウェブサイトから拝見・拝聴させて頂きました。

首页上一页1234全文 4 下一页

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn