日本語

【観察眼】座礁老朽艦を地域の平和と繁栄の妨害にしてはならぬ

CRIPublished: 2024-02-02 14:48:47
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

2023年以降、フィリピンが中国南沙諸島の仁愛礁に「座礁」させた老朽軍艦が、頻繁に紛争の焦点となっている。これに対する西側メディアの報道の中で、「中国は力でフィリピンの主権、管轄権を侵害し、暴力的な手段でフィリピン側の補給船に対応していた」イメージが固定化しているが、果たして実態はどうなっているのか。

まずは彼らがいう中国の「力」について。

西側メディアではあまり取り上げない背景の一つに、中国南沙諸島にある53の海面上に露出する島のうち、中国が実効支配しているのはわずか9島に過ぎず、フィリピンは仁愛礁を除いて、8島を実効支配しているという実態がある。

フィリピン側の座礁軍艦「シエラマドレ号」

1999年5月9日、フィリピン海軍は1944年に建造された米海軍揚陸艦を改修した老朽軍艦を、「機械の故障」を理由に仁愛礁で不法に座礁させた。それから24年が過ぎた。中国は「座灘」には強く反対してきたが、フィリピンとの間には人道主義に基づく暗黙の了解があった。つまり、フィリピン側が軍艦に駐屯する軍事要員に必要な水、食品、薬品などを補給することは許可するが、中国への事前通報と中国海警船による監督を受ける必要があるという点だ。

ここで、いくつかの事実を明確にしなければならない。第一に、最近、中国海洋警察がフィリピン側の補給を遮断する事態があったが、その理由は、2023年に入ってから、フィリピンが暗黙の共通認識を破り、中国側に通報せずに仁愛礁に乗り込み、補強・補修用の建材を輸送したことにある。

第二に、いわゆる「中国側がフィリピン側の船に体当たりした」というのは、フィリピン船が故意に中国の法執行海警船にすり寄り、衝突してきたのが実際の姿であった。また、「中国側がフィリピン船に『危険な動作』でぶつかってきた」というのも、不法侵入を警告したにもかかわらず聞き入れなかったため、中国海警船が放水銃で駆逐しようとしたものであった。しかも、放水銃は近くの海面に向けられており、フィリピン船に直接的に向けられてはいなかったのである。

仁愛礁付近海域でパトロールする中国海警船

大まかな統計によると、フィリピンは2023年に合計14回にわたって座礁軍艦への補給を行った。とりわけ下期に入ってから、フィリピン側は物資を輸送するたびに、多くの記者を同行させ、双方の船舶の写真と動画を至近距離で撮影しては、それを編集し、中国側が輸送・補給を妨害し、フィリピン側の船舶に「衝突」してきた映像を作って国際世論をあおり立てていた。さらには、中国が長距離音波装置と軍用級レーザーの照射でフィリピンの船員を攻撃したという根拠のない主張を行い、自らが「被害者」だというイメージをつくり上げた。

中国は仁愛礁を含む南沙諸島に対して争う余地のない主権を有している。フィリピンが仁愛礁で不法に「座礁」させた軍艦は、マニラ当局が仁愛礁を永久に侵奪しようとするための道具にすぎない。いうまでもないが、中国には座礁軍艦を現場から曳航していく能力がある。しかし、隣国と仲良く付き合うことを重視する中国は、南海の平和と安定に影響を与えることを好まず、一貫して抑制的に問題の処理に当たってきた。現在、仁愛礁をめぐる争いは主権の争いではなく、実行支配権の争いであり、フィリピン側は不法に座礁させた軍艦の補強と補修を通じて、仁愛礁の長期的な実効支配を達成しようとしているのが本来の意図である。中国にとってみれば、当然これは看過できることではない。

12全文 2 下一页

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn