日本人スタッフのつぶやき362~鉄道に関する話題
そして、車両に添えられた説明書きをよく見ると、日本製の機関車がかなり多いことも分かりました。
こちらはSLの「毛沢東号」です。右写真の説明を読みますと、「1941年、日本製。1977年に引退」などと書かれています。なお機関車の右わきに小さく人が写っていますが、これらはいずれもダミー人形です。
また、車内の様子も別料金で見学できます。
「公務車」と書かれたこの車両は、日本の「お召列車」に相当し、先ほどの毛沢東や周恩来の専用車両です。
左の写真は最後尾の展望車で、車内とは思えないようなデラックスなソファーが並びます。また右写真は書斎室のようで、毛沢東が執務している様子です。これも人形ですが相当リアルに作られており、ちょっと冷や汗をかきました。