日本語

【特別寄稿】新年を迎えるにあたりーここ数年の出来事に思う

CRIPublished: 2021-12-30 13:31:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

西園寺一晃

東日本国際大学客員教授

北京大学国際関係学院客員教授

公益社団法人日中友好協会顧問

正に光陰矢の如し、新型コロナと米中対立に翻弄された2021年はあっという間に過ぎ去り、新たな年を迎えます。

世界経済は底入れか気候変動対応では国際協力進む2021年

2021年はどのような年であったでしょうか。私には前年と同じく、閉塞感の漂う、混沌としたイメージがあります。良い事もありました。世界経済はまだ不透明さはありますが、最悪の時期は脱し、回復の軌道に乗り、少し光明が見えてきました。

世界経済の回復をけん引したのは中国です。

中国は新型コロナを基本的に抑え込み、いち早く経済の復興を果たしました。各国の生産が大きく落ち込む中、サプライチェーンを支えたのは経済の回復を果たした中国でした。

新型コロナ対策では、国際的な協力、助け合いが進みました。「ワクチン大国」は、ワクチンの不足している発展途上国に、大量のワクチンを提供しました。この点で、中国は賞賛されるべきです。自身、人口14億人を擁する発展途上国ですが、これまでアフリカ、中南米、アジアなど112ヵ国に、5億回分のワクチンを提供しました。どうしても中国を「悪者」にしたい人たちは、中国のワクチンは「質が悪く、効かない」などと誹謗中傷しています。しかし世界保健機構(WHO)で正式に承認され、その効果は中国で証明済み、14億人が証人です。新型コロナ抑え込み率で、中国は世界一です。

気候変動と温室効果ガス削減問題でも、国際協力は進みました。激しく対立する米中が、この問題では積極的な協力姿勢を見せました。これは国際社会にとって大変喜ばしい事です。

中国封じ込めも切り離せない相互依存止まらない中国の成長

しかし、残念ながら国際協調を破壊する行為も多々ありました。トランプが露骨に推し進めた「中国叩き」は、バイデン政権によって、基本的に引き継がれました。トランプは、米国単独で中国叩きを行いましたが、バイデンは同盟国や親米国を引き込んで、国の集団による「中国包囲網」作りをしました。実は、これを先導したのは日本の安倍政権でした。「インド太平洋戦略」は、安倍の発明品です。その後、インド太平洋戦略は「インド太平洋構想」になり、今は「自由で開かれたインド太平洋」となっています。名称は変わりましたが、その内容と目的は変わっていません。米、日、豪、印が参加する「QUAD(クアッド)」、米、豪、英から成る「AUKUS(オーカス)」は、インド太平洋戦略の延長線上にあり、目的は中国封じ込めです。

米国などが必死で中国叩きをしましたが、中国経済、中国の貿易はガタガタになったでしょうか。

中国税関総署が2021年年初に発表した2020年中日米貿易総額を見てみましょう。

日米貿易総額:1846.68兆ドル

中日貿易総額:3175.38兆ドル

米中貿易総額:5867.21兆ドル

2019年の米中貿易総額は5413.88兆ドルですから、米中経済戦争下でも、米中貿易は増えているのです。世界の2国間貿易で、一番額が多いのは米中貿易です。それだけ米中の経済的相互依存関係は強いという事です。2020年、米中貿易における米国の貿易赤字は3102億ドルでした。これは、米国の貿易赤字総額の45.5%に当たります。米中貿易総額、米国の対中国貿易赤字は、トランプ、バイデンがあれほど強引に赤字解消に向け、対中制裁を行ったにもかかわらず、ほとんど変わっていません。この傾向は2021年も同じでした。2021年上半期(1‐6月)の数字です。

1234全文 4 下一页

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn