文法ノート-92
JAPANESE2017-09-14 09:17:00
語気助詞「呢」「吧」
語気助詞は文末において話し手の感情を表す。
今回は、「呢」と「吧」を学ぶ。
呢
1)述語部分を省略して、主語の名詞、または名詞句の直ぐ後ろに「呢」を付けて疑問文を表す。
例:私はラーメンを食べますけど、あなたは?
我要拉面,你呢?
今日は時間がないけど、明日は?
今天没时间,明天呢?
2)「どこにいますか?」、「どこにありますか?」と言う疑問文にも使う。
例:お母さんは(どこにいますか)?家にいます。
你妈妈呢?在家里。
あなたの財布は(どこにありますか)?あっ、(持ってくるのを)忘れた。
你的钱包呢?啊,忘带了。
3)文末において、確認、強調、うたがい、婉曲など話し手の感情を表す。
①確認や強調
例:私たちはまだ出発していないよ。
我们还没出发呢。
食事はまだ始まっていませんよ。
还没开始吃饭呢。
②疑問文の文末に付くと語気を和らげる感じになる
例:どうして言ってくれないの?
为什么不跟我说呢?
あの人は誰かな?
他是谁呢?
4)動作の進行を表す
例:地下鉄に乗っています。
坐着地铁呢。
先生と電話で話しています。
跟老师打电话呢。
吧
平叙文の文末に付けて推量、確認、提案、催促、やわらかい命令などを表す。
1)推量
例:疲れたでしょう。
累了吧?
眠いでしょう。
困了吧?
2)提案「~しましょう」
例:帰りましょう。
回去吧?
3)決定、同意
例:こんな感じで、私たち、先に並んでますよ。
这样吧,我先去排队吧。
それじゃあ、また明日。
好吧。明天见。