日本語

文法ノート-87

cri2017-09-13 17:25:00

強調Ⅰ

日本語でも何かを強調したい時には、いくつかの方法、言い方があるように中国語でも何かを強調するにはいくつかの方法がある。

1)「就」を使った強調

動詞の前に「就」を入れて強調を表す。

①名詞述語文

私は高橋恵子です。⇒私が高橋恵子です。

我是高桥惠子。我就是高桥惠子。

これは、私のカバンです。⇒これが、私のカバンです。

这是我的包。这就是我的包。

子供は国の宝です。⇒子供は、まさに国の宝です。

孩子是国之宝。孩子就是国之宝。

(謝東さん、いますか?)私です。

我就是。

②動詞述語文

旅行に行きたい。⇒旅行にとても行きたい。

要去旅行。就要去旅行。

日本に(とても)行きたい。

就要去日本。

中国に(とても)留学したい。

就要去中国留学。

仕事で結果をだしたい。

就是要在工作中取得成绩。

2)反語での強調

①「不~吗?(~ではないのか)」、否定と疑問で強い肯定を表す。

この本は、あなたの本ではないですか?=あなたのものであることを強調

这不是你的书吗?

会議は、今日ではないですか?

会议不是今天吗?

この部屋は、掃除してないですか?

这个房间没打扫吗?

朝ごはんは、食べていないですか?

没吃早饭吗?

②「哪儿~啊!(どこにいるのか)(どこにあるのか)と言った反語で強調する方法もある。

例:

北京の冬はどこが寒いのか?⇒寒くないことを強調

北京的冬天哪儿冷啊?

この映画はどこが面白いの?

这部电影哪儿好看啊?

Close
Messenger Pinterest LinkedIn