日本語

【観察眼】中国10大流行語から“中国経済崩壊”を読み取るのはこじつけ!?

CRIPublished: 2023-12-14 16:35:14
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

国際機関も相次ぎ、中国の経済成長見通しを上方修正している。11月7日、国際通貨基金(IMF)が今年の中国の経済成長率予測を5%から5.4%に引き上げたのに続き、経済協力開発機構(OECD)も11月末に中国経済成長率予測を5.2%へと上方修正した。このほか、JPモルガン・チェース、モルガン・スタンレー、シティグループ、UBSグループ、ドイツ銀行など多くの金融機関も最近、今年の中国経済成長見通しを上方修正し、中国経済に「信任票」を投じている。

一連のデータは、“中国経済衰退”論が憶測でしかないことを示している。いくら中国に泥を塗ろうとしても、憶測は単なる憶測にすぎず、現実にはならない。

日本でも最近、今年の漢字が発表された。「税」だ。日本のネットユーザーからは、「収入は増えず、支出のみ増え、生活は困窮するばかり。諸外国であればデモが起こっても不思議ではない状況だ」「将来は明るい、経済はよくなるとはとても思えない」「今年の漢字は間違いなく”闇”だと思う。夢や希望が持てない今の日本の未来は、闇でしかない」といったコメントが寄せられている。

日本の一部のメディアは、いつも中国経済の衰退や崩壊を口にしているが、自国の問題にもっと関心を持つべきではないだろうか。

首页上一页12 2

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn