中国大陸部映画興行週間ランキング(2020.9.7–2020.9.13)
管虎(グェン・フー)監督の戦争大作『八佰(The Eight Hundred)』が4週連続1位をゲット!興行収入は26億元(約404億円)を超えています。新型コロナウイルスの影響により北米やオーストラリア、日本での劇場公開が中止になったディズニーの待望作『ムーラン(中国題:花木蘭)』は初登場2位に。
単位:万元
~作品紹介~
【1位】八佰
公開日:2020年8月21日
監督:管虎
主演:張訳
『ロクさん(原題:老炮児)』(2015)や『殺生』(2012)などで知られる管虎(グェン・フー)監督の最新作『八佰(The Eight Hundred)』が4週連続1位を達成。本作は、1937年8月13日から始まった中日間の初の大型会戦である淞滬会戦を背景に、四行倉庫を守るため4日間にわたって敵と死闘する800人の壮士の姿を描くものです。この作品はアジア初の試みとして全編が最先端のIMAXカメラで撮影されており、迫力満点の戦争シーンは必見です。
【2位】ムーラン
監督:ニキ・カーロ
主演:劉亦菲
北米やオーストラリア、日本では「Disney+」有料配信という形式で9月4日からオンライン公開されている『ムーラン(中国題:花木蘭)』。本作は1998年公開のディズニーアニメ『ムーラン』の実写リメイク版で、中国の人気女優・劉亦菲(リウ・イーフェイ)が主演を務めています。中国の南北朝時代の叙事詩『木蘭辞』をベースに、父に代わって軍に入り、男装して敵と戦う少女・花木蘭(ファ・ムーラン)の活躍を描いたストーリーです。競演は、李連傑(ジェット・リー)や甄子丹(ドニー・イェン)、鞏俐(コン・リー)など中国のトップスター陣が勢ぞろい。
【3位】TENET テネット
監督:クリストファー・ノーラン
クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET テネット(中国題:信条)』がトップ3をキープ。本作はノーラン監督の名作『インターステラー(中国題:星際穿越)』や『インセプション(中国題:盗夢空間)』を想起させるもので、これから起こりうる第3次世界大戦を止めるべく、「TENET」というキーワードを手掛かりに時空を超えて奮闘する男の姿を描くサスペンスアクションに仕上がっています。日本公開は9月18日の予定です。
【4位】我的女友是機器人
監督:王韋程
主演:包貝爾
『僕の彼女はサイボーグ』(2008)を思い出させる国産ラブコメ『我的女友是機器人(Yes,I do)』が9月11日から全国公開スタート!本作では台湾出身の王韋程(ワン・ウェイチェン)監督がメガホンを撮り、日本でも公開された『西遊記2-妖怪の逆襲-(原題:西遊2:伏妖篇)』(2017)や『武林怪獣(Kung Fu Monster)』(2018)『“大”人物(The Big Shot)』(2019)などの個性派俳優、包貝爾(バオ・ベイアル)と、さまざまなドラマで活躍し、今年公開予定の林超賢(ダンテ・ラム)のアクション大作『緊急救援(The Rescue)』でヒロイン役に抜てきされた辛芷蕾(シン・ジーレイ)が主演を務め、コメディ団体「開心麻花」の人気メンバー魏翔(ウェイ・シャン)が脇を固めています。危機にさらされる主人公の男性・方元を救うため、彼の元へ送られてきたサイボーグ人間の女性と方元との不思議な恋物語が描かれます。
【5位】我在時間尽頭等你
監督:姚婷婷
主演:李鴻其
今年の「七夕映画」の一つ『我在時間尽頭等你(Love You Forever)』がトップ5をキープ。タイトル通り、タイムトラベルの要素を取り入れたラブロマンスです。若手の李鴻其(リー・ホンチー)と李一桐(リー・イートン)がW主演で、ベテラン俳優の範偉(ファン・ウェイ)らが共演しています。
【6位】2分の1の魔法
公開日:2020年8月19日
監督:ダン・スキャンロン
主演:トム・ホランドクリス・プラットジュリア・ルイス=ドレイファスオクタヴィア・スペンサー
ディズニー&ピクサーによるアニメ映画が中国大陸で好評上映中。科学や技術の発展によって魔法が影を潜めてしまった世界に生きる兄弟の成長と家族の愛を描くアドベンチャー大作で、監督は『モンスターズ・ユニバーシティ』などのダン・スキャンロン。兄弟役の吹替えキャストは、「スパイダーマン」により中国で「荷蘭弟」との愛称で呼ばわれるトム・ホランドや、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」により「星爵」の愛称で親しまれるクリス・プラットが担当することでも話題となっています。
【7位】マスカレード・ホテル
公開日:2020年9月4日
監督:鈴木雅之
主演:木村拓哉長澤まさみ小日向文世濱田岳前田敦子松たか子髙嶋政宏菜々緒生瀬勝久宇梶剛士勝地涼松鶴見辰吾渡部篤郎
中国でも大人気の木村拓哉&長澤まさみの初共演作品『マスカレード・ホテル』が、待望の中国大陸での公開を実現。本作は、東野圭吾の小説シリーズ『マスカレード』の第1作を映画化したもので、木村拓哉が初の刑事役に挑んだ作品としても期待を集めました。連続殺人事件の新たな現場となったホテルを舞台に、エリート刑事とホテルの従業員がタッグを組んで犯人を追うストーリーとなっており、監督と脚本はキムタク主演の「HERO」シリーズの鈴木雅之と、「ライアーゲーム」シリーズの岡田道尚のコンビです。
【8位】秀美人生
公開日:2020年8月13日
監督:苗月
主演:郎月婷
中国田舎の貧困脱却事業に身を投じた黄文秀さんの活躍を描く伝記映画が8位にランクイン。2015年釜山映画祭のクロージング作品『喊・山(MOUNTAIN CRY)』で脚光を浴びた若手女優の郎月婷(ラン・ユエティン)が主演を務めています。
【9位】ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
公開日:2020年8月25日
監督:グレタ・ガーウィグ
主演:シアーシャ・ローナンティモシー・シャラメフローレンス・ピューエリザ・スカンレンエマ・ワトソンローラ・ダーンメリル・ストリープ
2019年の米の話題作『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(中国題:小婦人)』が、今年の「七夕映画」として中国大陸で一般公開中。第92回米アカデミー賞で作品賞や主演女優賞、助演女優賞など6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞した本作は、ルイーザ・メイ・オルコットが1868年に発表した自伝的小説『若草物語』が原作で、監督は『レディ・バード』などのグレタ・ガーウィグ、主演は『レディ・バード』でガーウィグ監督と組んだシアーシャ・ローナンとティモシー・シャラメらが務めています。日本公開は3月の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により6月12日に延期されました。
【10位】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
公開日:2020年9月11日
監督:河合勇人
主演:平野紫耀(King & Prince)橋本環奈佐野勇斗池間夏海浅川梨奈ゆうたろう堀田真由古賀葵髙嶋政宏佐藤二朗
中国でも「千年に一度の美少女」と称される橋本環奈とKing & Princeの平野紫耀が主演を務める映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』が9月11日に中国大陸で一般公開スタート。2019年9月に日本で一般公開された本作は、シリーズ累計発行部数1200万部を突破した赤坂アカの人気漫画を映画化したもので、公開後初の週末の興行成績が日本全国動員ランキング1位になった話題作です。エリートたちが集う名門校を舞台に、プライドが高すぎる四宮かぐやと白銀御行が「いかにして相手に告白させるか」と“恋愛頭脳戦”を繰り広げる様子を描く異色のラブコメとなっています。1年越しの中国大陸公開に中国のファンからの期待が高まっています。