日本語

中国ヒットソング月間ランキング~シングル~(2019年1月)

CRIPublished: 2019-02-02 20:53:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

【1位】脳公

2019年1月24日リリース

アジアのトップディーバ、蔡依林(ジョリン・ツァイ)が2ヶ月連続1位をゲット!ニューエントリーは約4年ぶりとなる待望の新作アルバム『Ugly Beauty』から、キュートでクールなダンスナンバー「脳公(Hubby)」。「脳公(中国語発音はNAOGONG)」とは、女性が自分の夫を呼ぶときに使う「老公(LAOGONG)」が変化したもの。「老公」は日本語の「あなた」に似た言葉ですが、甘え声で発音すると「脳公」に聞こえるというわけです。

【2位】一半人生(Half Of Life)/阿信(アーシン)From Mayday

2019年1月14日リリース

台湾のトップバンド、五月天(メイデイ)のボーカル、阿信(アーシン)がソロシングルをリリース。この曲は、旧正月の元日に公開予定の韓寒(ハン・ハン)監督による最新作『飛馳人生(Pegasus)』の主題歌に決定!

【3位】一整夜

2019年1月3日リリース

新世代歌姫、艾怡良(イヴ・アイ)の待望の4thアルバム『垂直活着,水平留恋着。』からのニューエントリーが初登場3位。イヴが作詞作曲し、「一晩で起こったラブストーリ」をセンチメンタルに描いたスローナンバーです。

【4位】半途

2019年1月18日リリース

シンガポールの歌姫、蔡健雅(タニア・チュア)のニューアルバムからのニューエントリーは、恋の彷徨いと戸惑いをつづったラブソング。サウンド作りには、有名な交響楽団「International Master Philharmonic Orchestra」が参加。

【5位】到処不存在的我

2019年1月4日リリース

台湾のトップアイドル、王心凌(シンディー・ワン)が12枚目のアルバム『CYNDILOVES2SING愛。心凌』をリリース。アルバムイチオシのバラードナンバーは、シンディー自身が初めて台湾方言の歌詞に挑戦したラブソングです。

【6位】来電狂響

2018年12月24日リリース

2016年のイタリアの話題作『おとなの事情(中国題:完美陌生人)』の中国版リメイク映画『来電狂響(Kill Mobile)』の主題歌は、実力派シンガー、袁婭維(ティア・レイ)の新曲「来電狂響(Kill Mobile)」に決定。

【7位】怎麽了

2019年1月10日リリース

『如果雨之後(The Chaos after You)』以来1年ぶりとなるミニアルバム『終于了解自由』をニューリリースするシンガーソングライターの周興哲(エリック・チョウ)。アルバムに収録されるR&Bラブソングが初登場7位。

【8位】進階

2019年1月23日リリース

2018年はワールドツアーにテレビ出演にと多忙だったJJ=林俊傑(リン・ジュンジエ)、その2019年第1弾シングルは「進化・進歩・進捗」をテーマにしたテクノナンバー「進階(Resurgence)」です。

【9位】沙文

2018年12月20日リリース

中華圏を代表する実力派歌姫、林憶蓮(サンディー・ラム)がニューアルバム『0』をリリース。蘇打緑(ソーダ・グリーン)の吳青峰(ウー・チンフォン)や五月天(メイデイ)の阿信、常石磊、恭碩良、比爾賈といった強力な制作陣が手掛けたロックチューンでがトップ10をキープ。

【10位】假行僧

2018年12月27日リリース

才能溢れるシンガーソングライター、方大同(カリル・フォン)の最新シングルは、伝説のロッカー、崔健(ツイ・ジェン)の名曲カバー。いよいよこの3月に全国ツアー「Throw It Off」をスタート。

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn