日本語

2020年12月9日放送のお便り紹介

CRIPublished: 2020-12-09 10:23:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

①宮城県仙台市秋葉浩之

中日交流カフェで話題になった、おじさんがもてるには清潔感と包容力が必要との意見、全く同感でかつ耳に痛い言葉でした。なかなかできそうでできないことでもあります。まずは加齢臭と口臭をなくするところから始めなければなりません。

②神奈川県川崎市及川三晶

CRI日本語部スタッフの皆さま、こんにちは!

今日の7325KHzはローカル局なみの素晴らしいコンディションでした。

このコロナ禍の中、日本では宿泊業、飲食業が特に経済的なダメージを受け大きな社会問題になっていますが、中国ではこの最中でも世界経済の回復を促すプランを立てているのはさすがです。アフターコロナの時代は中国が世界経済を牽引していくのは間違いないと感じています。

③福岡県岡垣町外村文人

「私の1997年」、懐かしい曲です。あれから中国社会はIT化が急速に進み、アメリカやロシアと肩を並べるまでの発達国となりました。それに比べて、アメリカの大統領選挙のなんとまあ自由という名の不自由国家。私はバイデン大統領に差別なく、アジアにも地球の未来にも優しい政治を期待します。

以上のお便りを12月9(水)ラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。水曜日の「ハイウェイ北京」からお聴き下さい。

ハイウェイ北京・水曜日 http://japanese.cri.cn/radio/wednesday

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn