日本語

2019年12月18日放送のお便り紹介

CRIPublished: 2019-12-18 15:13:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

①埼玉県上尾市牧野新

今月の初めにお便りコーナーで当方のメールを読んで頂き、有難うございました。しばらくぶりの紹介でオンエアでは聴けず、後日ホームページで知った次第でした。星さんの見るドラマは紹介頂きましたが、劉非さんの好きなドラマや俳優さんにも興味があったので、話して頂けると良かったです。

さて、謝東さんが今回でハイウェイ北京から卒業との突然のおしらせがあり、大変ビックリしております。昨年は劉非さんの水曜日2時間目を中心に聴いておりましたが、今年に入ってこの1時間目が今の中国の話題をたくさん取り上げて頂いていたので、メインに聴いており、大変ためになっておりました。大変残念ではありますが、これまでお疲れ様でした。キーワードチャイナは引き続き聴いて、少しでも中国語が分かるようになって、番組で紹介される曲名や歌手名が分かるようになりたいと思っております。最後に、日本語部スタッフの皆様には健康管理にはご留意頂き、風邪など引かれませんようくれぐれもご自愛下さい。また、お便りさせて頂きます。

②岐阜県美濃市平野精一

中国国際放送日本語放送の皆様、こんにちは。

11月下旬に入りまして、朝晩の寒さがありますが昼間でも寒さを感じるようになり、先日は強い風が吹きました。この時期になって美濃市を囲む山々にも紅葉が目立つようになり、東海地方の各地では紅葉が見頃になっております。私の住んでいる美濃市では大矢田(おやだ)地区の大矢田神社境内の紅葉が国の天然記念物に指定され、毎年多くの観光客が大矢田神社を訪れます。現在、日本ではインフルエンザが流行していますが、私も先月、予防接種を受けに病院に行き道を歩くとマスクをしている人を少数ながら見かけますが、北京はいかがでしょうか?

番組の感想では「中日交流カフェ」の作文のコーナーを拝聴し、日本人留学生が体験した中国人の友人との日々についてどのような体験をしたのか、外国人なので間違ったことをした時に掛けられた言葉、相互理解についての思いや感じたことについて興味深く知ることができました。その中で友人から掛けられた言葉については、ホッとする出来事でしたね。

いつもEメールで素敵な受信確認書ありがとうございます。それでは、またメールを送ります。

③愛知県春日井市小笠原広行

皆様こんにちは~!!師走を向かえ一段と寒くなり、ヒートテックを着て元気に頑張っています。11月は来年早々から開催される美術展に出品する作品製作に力点を置き、受信報告をお休みさせていただきました。お陰様で満足できる作品に仕上がったと思っていますが、結果はどうなるでしょうか?

名古屋では「G20愛知・名古屋外務大臣会合」が開催され、王毅外交部長をはじめとする各国の首脳が集まり、厳しい警戒態勢や交通規制の中、無事閉幕しました。そんな話題を含め「中日交流カフェ」でのお便り紹介を興味深く拝聴致しました。お三方共、中国を深く理解し、中日友好の一役を担う素晴らしい内容に関心を致しました。また、ニシヤマヨシコさんのパンダ杯優秀賞受賞作文は、今後の中日が共に発展する上で、とても力強い内容で、「若者よ、頑張れ~!!」と心の中で叫んでしまいました。彼女を含め、海外での多くの経験をした若い世代の活躍がとても楽しみです。

最後に、先月末から今月に掛け、一歳4ヶ月になる孫の楽汰(らくた)が、わが家で三泊しました。すでに体重は13㎏を超え、お風呂担当は私でした。しかし、それまで大変機嫌よく遊んでいたにも関わらず大泣きをされ、結局最終日は娘と一緒に機嫌よく入り、大変参りました。孫の成長を楽しみつつ、これからも日々精進が続きます。ではまた~再見!!

以上のお便りを12月18日(水)のラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。水曜日のハイウェイ北京「二時間目」からお聴き下さい。

ハイウェイ北京・水曜日 http://japanese.cri.cn/radio/wednesday

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn