日本語

2019年8月21日放送のお便り紹介

CRIPublished: 2019-08-21 09:40:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

岐阜県美濃市平野精一

中国国際放送日本語放送の皆様、こんにちは。

今年は例年より遅い梅雨明けになりましたが、梅雨が明けてから8月上旬にかけて、岐阜は連日35度以上を観測しています。先日私の住んでいる美濃市も多治見市と同様に38度を観測し、夜になっても暑さの勢いは弱まらずエアコンをつけています。この危険の暑さの為に気象庁などでも細かい水分補給とエアコンの使用を盛んに呼び掛けています。今月岐阜県各地では花火大会が行われていますが、美濃市は1日に花火が行われ、私は自宅の2階から花火の様子を約1時間ぐらいでしたが、楽しく見ることができました。

番組の感想では、「ハイウェイ北京木曜日」の1時間目の放送を拝聴しました。8日は北京五輪の開会式が行われた日で、番組パーソナリティーの男性3人が11年前、ボランティアの通訳をしていたなど、何をしていたのかについて話していて、面白く拝聴することが出来ました。私は時差が変わらないため、開会式の様子をテレビの生中継で観ようと思っていましたが、急な雷雨で停電になり翌朝まで電気が通らず、翌日の再放送を観るしかなかったというのを覚えています。北京五輪から11年が経ちましたが時の早さを感じます。それでは、またメールを送ります。再見!

愛知県春日井市小笠原広行

皆様こんにちは~!!立秋を向かえましたが、連日35℃越えの暑い日が続いております。この時期は各地で夏の風物詩の「花火大会」が開催され、会場は多くの見物客で賑わいます。

さて、若者に団体ツアーが再び人気になっているとの話題が放送されましたが、私は自由気ままな列車での一人旅が好きです。駅に降り立ち、備え付けの観光マップを片手に街歩きをして、その地域の方々とお話をして、穴場探しを楽しんでいます。地元の方ならではのおすすめのグルメや珍しいスポット等々、今年の夏もそんな旅を楽しむ予定で今からワクワクしています。ではまた~再見!!

東京都東久留米市細谷正夫

15回目とのこと、杁本さんのご努力に敬意を表したいと思います。小笠原さんをはじめ、多くのリスナーが訪問されたようで、中国国際放送のリスナー同士の交流の話題を聞くと、ほのぼのとしてきます。

7月は郵便でお送りいたしますので、紙製のべリカードをお送りいただきたく、よろしくお願いいたします。

以上のお便りを8月21日(水)のラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。水曜日のハイウェイ北京「二時間目」からお聴き下さい。

ハイウェイ北京・水曜日 http://japanese.cri.cn/radio/wednesday

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn