日本語

お便り紹介ー12月27日放送分

CRIPublished: 2017-12-27 16:51:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

東京都東久留米市細谷正夫

12月3日は、日本語放送の放送開始記念日、76回目の誕生日だったとのこと、遅ればせながら、お祝い申し上げます。12月の受信報告をお送りいたします。毎年、年初めには、少なくとも1ヵ月に1通の受信報告をお送りしようと決意するのですが、ずうっと何年間も、実現できないでおりました。

しかし、今年は、今回の受信報告で、この目標が達成されます。放送そのものは、ほぼ毎日聴いているのですが、受信報告を書くのは、どうしても、1ヵ月に一度となってしまいました。来年は、時間を取って、もう少し多く、お便りをお送りしたいと思っております。

神奈川県逗子市山下海州

国交正常化45周年記念「45年の歩みあの日あの時」を拝聴させていただきました。中国社会の発展に日本のテレビドラマのストーリーが関係していたとは驚きでした。最近の中国では日本のテレビドラマが流行したことはありますか?中日関係が昔よりもあまり良くない方向へ向かっていると耳にしますが、そんな中でドラマや文学など民間レベルでの交流までもが昔よりも盛んでなくなっているとしたら悲しむべきことだと思います。これからの中日関係が明るく輝かしいものとなっていくことを祈り、微力ながら自分がその一助になればと存じます。

愛知県春日井市小笠原広行

你们好、你好嗎?圣诞节快乐。名古屋市中区栄周辺は、夜になると綺麗なイルミネーションが点灯され、観光名所の「テレビ塔」はプロジェクションマッピングでしばらく立ち止まって見入ってしまいます★オフィスの玄関にもお洒落なクリスマス飾りがありますし、栄地下のクリスタル広場には何故か「イチゴショートケーキ」が登場しました★日本では、毎月22日は「ショートケーキの日」なのです(笑)一度、お近くの月間カレンダーを見てみてください★22日の上には15日がありますよね…これを語呂合わせで「イチゴ」と読み、イチゴがのった日=22日を「ショートケーキの日」に定めたそうですよ★¥

兵庫県明石市矢倉徹也

スタッフの皆様こんにちは。中国の旅DX+を久しぶりに拝聴しました。番組で詳しくご説明頂けるので、その場所に行った気分になりますね。観光ガイドブックを読むのと違い、現地の専門家の声による情報なので、現実味が増しますね。番組を纏めると、1冊の声のガイドブックが出来ますね。寒い冬にもっと寒いハルピンの紹介でしたが、―20℃以下の世界を味わってみたいと思いました。番組では紹介ありませんでしたが、気を付ける服装はありますか?気になりますね。またレポート致します。再見。

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn