日本語

お便り紹介ー3月22日放送分

CRIPublished: 2017-09-14 09:25:00
Share
Share this with Close
Messenger Pinterest LinkedIn

大阪府摂津市小原幹雄

聴いた番組は「ハイウェイ北京・ライフマガジン」でした。中国の今の様子、中国と日本の考え方の違いが判る番組でした。また、北京の発展の仕方はすごいものがありますが、このまま行けば日本の東京に似て、北京一極集中となり、地方との格差が広がっていくのが気になります。

埼玉県川口市小笠原広行

『中日交流カフェ』は、いつも楽しい番組ですね!!王洋さんの「春節後に10kg 太る」のコメントには、「そんなに食べて、その後どうするの!?」と、突っ込みたくなる程、とても印象に残りました(笑)私も、美味しいものをついつい食べ過ぎた後のダイエットが心配になりますが、運動などはしていますか?健康を維持していく為に、食に関してどんな注意をしていますか?是非、お聞かせ下さい(笑)、

愛知県清須市鈴木英夫

今日のドクター・リュウのお悩み相談室、化粧の話は男の私には全くわかりません。それでも女性は化粧で色々と苦労している、ということは理解できました。女性はたいへんですね。

毎回、漢詩歳時記を聞くと、作者についてネットで検索することにしています。番組でも紹介はされますが、理解が一層深まります。

広島県広島市八木晋

今日の番組で日本の制服に関しての話がありましたが、現在はそうでもないのですが、特に、小中学校での制服は子供たちの私服の格差なども考慮したこともあります。給食も同じような要素と栄養を考慮したものでした。現在は、特に、高校などは女子の制服は色々特徴のあるファショナブルなものになっています。日本独特なものかな・・・

Share this story on

Messenger Pinterest LinkedIn