北京ネットショッピングの小売額が2000億元に
北京のネットショッピング市場はここ数年で大きく発展し、消費成長の原動力となっています。北京市統計局が1日に発表したデータによりますと、2016年に北京市に所在する「売上高2000万元以上、年末時点の従業員数20人以上の卸売企業」と、「売上高500万元以上、年末時点の従業員数が60人以上の小売企業」のネット上での小売総額は2000億元に上ったということです。ここ5年間の平均成長率は48.9%で、社会消費財小売総額に占める割合は2011年の4%から18.6%に上がったということです。
統計局はまた、「2017年から、北京の消費成長は商品の消費だけでなく、商品とサービスの消費に頼るようになってきている。そのうち、商品の消費は品質重視のハイエンド志向に、サービスの消費は新興分野へとそれぞれ移り変わっていく」と明らかにしました。
2017年上半期に、北京市の消費総額は1兆1183億2000万元に達し、前年同期より9.3%増えました。そのうち、社会消費財小売総額は5257億元、サービス消費額は5926億2000万元で、前年同期よりそれぞれ5.6%と12.7%増えています。
オンラインとオフラインのリンク、消費パターンの変化、ネット消費の急増などが現在の特徴となっています。
北京网上零售额突破2000亿元
北京网上零售近些年发展迅猛,成为推动北京消费增长的主要动力。2016年北京市限额以上批发零售企业中,网上零售额已突破2000亿元(人民币,下同),近五年年均增速达到48.9%,占社会消费品零售总额的比重从2011年的4%提高到2016年的18.6%。
这是北京市统计局1日透露的。该局指出,今年以来,北京消费增长由依靠商品消费向商品和服务消费双轮驱动转变,商品消费向高端化迈进,服务消费向新兴领域扩张。
数据显示,今年上半年,北京市实现市场消费总额11183.2亿元,同比增长9.3%。其中,实现商品性消费(社会消费品零售总额)5257.0亿元,同比增长5.6%;实现服务性消费5926.2亿元,同比增长12.7%。
北京的线上和线下消费无缝对接,消费模式不断创新,网上消费位居前列。